ビットの海

ゆるふわソフトウェアエンジニアしゃぜのブログ

今年も3人育児しながらエンジニアやってる

はじめに

自己紹介

  • 都内IT企業でデータエンジニアしてるアラフォー男性
  • 子ども3人(7歳、4歳、0歳)

さて

今年もいろいろありました。TOPIC3つでお届けします。

TOPIC 1 : 3人目が生まれる

2024年2月に3人目が誕生しました。生まれるまでにもドタバタあって、生まれてからもドタバタしているんですが、なんとかみんな元気に生きています(秋〜冬にかけてエンドレス風邪が蔓延していますが....)

いやーしかし、2人育てているとはいえ、結構忘れているものでして、久しぶりに「赤ちゃん」という存在と向き合っております。

TOPIC 2 : 上の子が小学校入学

個人的にはこれが結構大きいトピックでして。やっぱり保育園とはほんと全然違うんですよね〜。いろいろ書きたい事はあるんですが、まぁおいおいココでも書いていくと思います。

そして、多少小1の壁みたいなものもありました。が、今はなんとか(文句を言いながらも)学校に通ってますね。

TOPIC 3 : 去年はじめたテック業界子育てDiscord が1周年

shase428.hatenablog.jp

去年書いたこれですね。ゆるゆる平和にやってます。まぁXも殺伐としてるところもあるので、ちょっとだけクローズドな場所ということで...。

今思うエンジニアと子育て

子育て側から

2021年に書いた Hackしないふつーの育児 - ビットの海 とあまり変わってないんですが、育児は結局衣食住を整えるベースがあって、まぁその上に、何かオプション乗せましょうか、みたいな感じだと日々感じています。

小学生が一人一台タブレットを支給され、「ZOOM授業の日」なんてものがあるデジタルな世の中ではありますが、育児でやることの本質みたいなものは昔も今も変わらんのでしょうね。

エンジニア側から

40を過ぎたというのもあって、キャリアに悩むみたいなのもすっかり減りました。日々知らんこと多いな〜つらっ、みたいな気持ちはありますけど、好奇心は相変わらずあるし、時間はないけど好奇心と健康があればなんとか生き残れるかも?みたいな気持ちです。

おわりに

毎年カレンダーを立てて頂いて感謝しています。みなさん今年もお疲れ様でした。来年も仕事と育児を頑張って行きましょう!