なんかもう忘れてしまうので...
2022年
1Q
2Q
- 4月いっぱいで当時の職場を退職
- 5月から新しい職場(現職)にJoin
- とりあえず、Jenkins と Embulk / DigDag ベースの ETLがやばいという話があって、それの改善をし始めた。
- Airflow ベースの ETLの仕組みに順次切替えを開始した。
3Q
- AirflowベースのETLの仕組みに大方切替えができた。
- このへんから、古い仕組みを順次退役させていく仕事が始まる。
4Q
- 仕事としては直近の3Qとあまり変わらない。
- 雑多なデータの仕事をしている。
2023年
1Q
- なんか調整さんみたいな仕事が多かった気がする。
- 仕組みとプロジェクトの交通整理というか。
- あんまりエンジニアしてなかったのでは...。
- 相変わらず古いパイプラインの廃止を順次している。
2Q
- 雑多なデータの仕事をしている。
- 2024年にもつながる某部署向けAPI接続プロジェクトを交通整理しながら進行中。
- 相変わらず古いパイプラインの廃止を順次していた気がする。
3Q
4Q
- 他の部署を巻き込んだ某レガシー廃止プロジェクトの立ち上げ
- 雑多なデータの仕事をしている。
- 相変わらず古いパイプラインの廃止を順次していた気がする。
2024年
1Q
- 雑多なデータの仕事をしている。
- 相変わらず古いパイプラインの廃止を順次していた気がする。
- 相変わらず調整ごとが多い。
2Q
- 4月まるまる育休。
- 相変わらず古いパイプラインの廃止を順次していた気がする。
- 相変わらず調整ごとが多い。
- GCP の CCOE っぽい仕事を多少していたかもしれない。
3Q
- 雑多なデータの仕事をしている。
- 相変わらず古いパイプラインの廃止を順次していた気がする。
- 相変わらず調整ごとが多い。