ビットの海

ゆるふわソフトウェアエンジニアしゃぜのブログ

部屋の温度をMackerelで眺める

前回の「Raspberry Pi 2 Model Bで部屋の温度計を作ってみよう」で温度計を作ってみたので、外出先でも、その値を参照できるように今回は監視システムに飛ばしてみます。

最初、zabbixを自分で立てることも考えたんですが、スマホで見えると便利だよなーと思い直し、今回はMackerelのフリー版を使ってみます。

ラズパイにMackerel Agentを導入

こちらを参考にしました。とても簡単ですねー。 qiita.com

# tar.gzをdownload
wget https://github.com/mackerelio/mackerel-agent/releases/download/v0.28.0/mackerel-agent_linux_arm.tar.gz

# 解凍
tar xvfz mackerel-agent_linux_arm.tar.gz

# optの下に移動
sudo mv mackerel-agent_linux_arm /opt/mackerel-agent

さて、ここまでやったら、下記のURLから、MackerelのAPIキーを確認します。

https://mackerel.io/orgs/{organization名}#apikey

設定ファイルをつくります。

sudo sh << SCRIPT
cat >>/opt/mackerel-agent/mackerel-agent.conf <<'EOF';
apikey = "{APIキー}"
EOF
SCRIPT

カスタムメトリクス用の設定

前回「Raspberry Pi 2 Model Bで部屋の温度計を作ってみよう」で、動くようにしたコマンドを使って、簡単な出力をするシェルをつくります。

vi /home/pi/temper-agent.sh
#!/bin/sh

ID="temperature"
TEMP=`/home/pi/temper/temper |awk -F ',' '{print $2}'`
DATE=`env TZ=JST date +%s`

echo "${ID}\t${TEMP}\t${DATE}"
chmod +x /home/pi/temper-agent.sh

agentの設定ファイルに下記を追記

vi /opt/mackerel-agent/mackerel-agent.conf
[plugin.metrics.temperature]
command = "/home/pi/temper-agent.sh"

Mackerel Agent起動

sudo nohup /opt/mackerel-agent/mackerel-agent --conf=/opt/mackerel-agent/mackerel-agent.conf &

Mackerel みてみよう

さて、ここまでやると、グラフが出るようになると思います(電球の下においてあるので温度がおかしいですがw) 便利な世の中ですねぇ。。。

f:id:shase428:20160207015515p:plain:w400

スマホでも監視ができるようになりました!

ダッシュボードに設定すると見やすいですね^^

Raspberry Pi 2 Model Bで部屋の温度計を作ってみよう

いやーインターネットってのは便利ですね。 外部ディスプレイとかなくても、なんとかなります。

買ったもの

MicroSDは8GB~32GBぐらいまでで、お好きなものを。

USB温度計! USB thermometer-528018

USB温度計! USB thermometer-528018

初期設定

ここからraspbian(RASPBIAN JESSIE LITE)を落とす

Download Raspbian for Raspberry Pi

Mac上で下記の作業をする

unzip 2015-11-21-raspbian-jessie-lite.zip

# SDカードをunmount
sudo diskutil unmount /dev/disk3s1

# rawデバイスに書き込む。/dev/disk3s1ならば、/dev/rdisk3となる。
sudo dd bs=1m if=2015-11-21-raspbian-jessie-lite.img of=/dev/rdisk3

microSDをラズパイに挿して、イーサネットケーブルを指し、DHCP環境で起動。 (MacBookProの場合、イーサネットケーブルで直結して、インターネット共有を使うと楽)

arp -aで、割り振られたIPアドレスをてきとうに推測して、sshで接続(初期ID:pi、初期パスワード:raspberry) 固定IPを設定するので、/etc/dhcpcd.confに下記のような感じで追記

interface eth0
static ip_address=192.168.xxx.xxx/24
static routers=192.168.xxx.xxx
static domain_name_servers=192.168.xxx.xxx

で、reboot

TEMPer使う為の設定

以下はラズパイ上で。

# git導入
sudo apt-get update
sudo apt-get install git

# 感謝
sudo git clone git://github.com/bitplane/temper.git
cd temper

# ビルド
sudo apt-get install gcc libusb-dev
sudo make

# 権限付与
sudo chmod u+s temper

ここまでやると

pi@raspberrypi:~/temper $ ./temper
23-Jan-2016 16:50,31.296873

これで温度がでる。すごいなぁ。。。

センサーの感度があんまりよくないとかはあるけど、まぁまぁ、値段相応だよね。

グラフ化を考えつつ、今日はここまで。

2016年もはじまりました

あけましておめでとうございます。

特に抱負めいたものを書くつもりはなかったのですが、気がついたら、今の会社に入社したのが2011年の1月で、ちょうど丸5年。

今年で6年目でした。

新卒で入った会社を3年9ヶ月で辞めているので、随分と長い時間を今の職場で過ごしたのだなーと感じています。

節目なので、何年か先の自分に向けて伝言でも書いておこうかなと。

5年前の2011年を振り返ってみると、26歳の自分は本当にしょぼかったなぁという感想しかありません。

ま、そう思えるということは、多少は進歩してるということなので、5年後に2016年のしゃぜはミジンコだったなーと思えるようにしたいと思っています。

30歳を過ぎてからは30代の自分のテーマをいろいろ模索していて、まだもやっとしているんですが。。。

20代の時に考えていたのは、こんな三十路になりたいなーというのがあって、そのギャップを埋めるべく行動していたので、自分が考えるこんな四十路になりたい、っていうのをあれこれ考えたりしています。

最近、自分で重視しているのは

  • プログラミング
    • 特に言語など問わず
  • 数学
  • 英語

なんですが、今年からはこれに加えて

  • 健康
    • 大きい病気とかはしてないけど、一昨年骨折とかあったしね。
  • 家庭
    • 結婚したので。

が大事かなーと思っています。

今はどれも中途半端なので、それぞれのクオリティをあげていきたいですね!

仕事に関していうと、あれやこれやが積み上がっているので、とにかく目の前の仕事に集中するのを大切にしたいと思います。

というわけで本年もよろしくおねがいします。

30代で人生を逆転させる1日30分勉強法

30代で人生を逆転させる1日30分勉強法